杉並区阿佐ヶ谷・アセルカイロ カイロプラクティック

  • 中央線 阿佐ヶ谷駅より徒歩5分、丸の内線 南阿佐ヶ谷駅より徒歩6分
  • 03-3220-7768
    ご予約について

健康コラム

隠れ疲労 疲労を徹底解剖と対策法2017-09-14

以前テレビで
「隠れ疲労」をテーマにした番組がやっており
総額30億の最先端の疲労研究成果を
大学教授が話されていたので
皆さんにシェアしたいと思います。

 

ちまたにあふれる
「これで疲れがとれる!」とやっていたこと
食べていたもの……
実はその方法では「疲労感」はとれても
「疲労」はとれていないかも!

 

アナタの「隠れ疲労」徹底解明!

・疲労は体内の活性酸素が
細胞を傷つけて能力が低下し発生する

・隠れ疲労とは
疲労感を感じずに疲労が蓄積すること

・人間は意欲や達成感を司る
前頭葉が発達しているため
脳に疲労を伝える信号・疲労因子(FF)を
無視してしまう

 

隠れ疲労チェック
※該当する項目が多いほど要注意

 

1、 唇の周辺が赤くただれやすい
(口唇ヘルペスができやすい)

2、疲労が溜まっているはずの時も元気

3、「面倒くさい」「大変だ」が口癖

4、電車や車で座席につくと眠くなる

5、化粧やスキンケアが手抜きになった

6、頻繁に栄養ドリンクに頼る

皆さんはいかがでしたか?

 

【解説】
★チェック1
活性酸素によって
体内に疲労がたまると
唾液中にヘルペスウイルスが増加・活性化する

★チェック2
人は前頭葉が発達しているため
やりがいや達成感に隠れて疲労を感じづらくなる

★チェック3・4
自分で意識する前に行動に現れてしまう

★チェック5
精神的に余裕が無くなっているので
異性へのアピールは二の次と考える

★チェック6
栄養ドリンクは
カフェインの覚醒作用で疲れていないと
誤解している。
強制的に隠れ疲労状態にしている

 

ではどうすればいいのか?

【疲労撃退術】

1、 睡眠・・・なるべく光刺激を避け
ハーブティーやアロマでリラックスする

2、 食事・・・最も効果的だったのが
イミダペプチド。
肉体・精神・眼精疲労すべてに効果的で
一日に摂りたい量は200㎎
(鳥胸肉・カツオ・マグロ100g相当)

 

<疲労を回復させる食材>
・クエン酸を含む食材…レモン
梅干し、黒酢など

・抗酸化物質を含む食材…ビタミンCを含む
野菜や果物、ポリフェノールを含むブドウ

・若葉の香り…疲労の最中にかぐことで
疲労が軽減される

 

やはり
一番の疲労をためない対策は
国も推奨している
睡眠・栄養・運動だと思います

適度な睡眠(7時間程)を取ることで
私たちの疲労は回復しますから
極端に少ない日や寝だめなどせずに
一日7時間程は取ることが大切です

 

そして栄養
食事のバランスですね

現代は偏った食生活の方も多く
特に気を付けたいのが
お店で購入する添加物の取りすぎには
気を付けた方がいいです

もちろん
厚生労働省の規定内ではありますが
添加物単体では大丈夫ですが
通常添加物が一種類しか入っていないというのは
ほぼありませんから
何種類も入っていて
かつそれを何年も何十年も取り続けるわけです

 

そこまでの追跡調査は
残念ながらしていません

ですので安全性はかなり怪しいです

最近では手作りの総菜屋さん(大手は避けた方がいいですね)
も増えていますから
自炊がベストですが
難しい日は極力お店を選んで
栄養を取ることをお勧めします

 

最後に運動です

デスクワークという人が大多数だと思いますから
圧倒的に身体を動かしていない時間が長く
いい方を変えれば
常に筋肉に力を入れた状態です

座っているだけで
その姿勢を維持するために
筋肉を使いますから
それが毎日なので疲労になるのは
あたりまえですよね?

 

睡眠と栄養で疲労が回復しますから
現代の仕事スタイルや
便利な交通機関を考えれば
補いきれないはずです

 

ですから
あえて身体を動かす時間を設けて
動かすことで血流がよくなり
身体の循環が良くなりますから
疲労が蓄積しにくくなるでしょう

 

運動のポイントは有酸素などを
多く取り入れた方がいいです

 

健康の為に運動であれば
過度な筋トレはいい面もありますが
関節に負担をかけたり
身体の硬い方はさらに硬くなりやすいです

 

いい面とデメリットを天秤にかけると
身体の硬い方はデメリットが強くなります

 

オススメは
ヨガやピラティス
水泳や有酸素系のマシーンでの運動です

 

是非日々の疲労解消に生かして下さいね!

ご予約についてはこちらまで